HAPPY BIRTHDAY JULIOUS! 2005
by HITOMI ASAKA
★あ〜全然お誕生日っぽくなくて、めでたさ0%なんですが…(汗)。
ちょうどジュリアス様のお誕生日に観たミュージカル『モーツァルト!』から
キャスティングは…アマデ→ジュリアス ヴォルフガング→クラヴィスで
イラストを描いてみました〜。
このミュージカルは、『エリザベート』の作詞/作曲コンビが作った
ウィーン発のロックミュージカルで、モーツァルトが主人公です。
誰からも愛され喝采を浴びていた神童の頃の自分の影を連れて
天才ならではの孤独と不安と戦うモーツァルトが描かれているのですが、
その、彼にしか見えない神童時代の自分・アマデ役が
んも〜『緋の輪郭』の時にクラヴィスに憑衣してたソリティア・子ジュリを
彷佛とさせる凛々しさ可愛らしさで…優等生ショタ好きな私の初演以来のツボでございました。
彼はセリフは全くありませんが、常に楽譜と羽根ペンと神童の証しの謎の小箱を抱えて
我が儘で尊大でお調子者のヴォルフガング(大人になったモーツァルト)の傍らで
黙々と作曲をしてるんですが、普段はポーカーフェイスなのに
オペラの依頼の話が来ると急に顔を輝かせたり、ヴォルフガングが女性と
ラブシーンを始めると、服の裾を掴んで邪魔したり…ええ可愛いんですっ。
しか〜し! 1幕のラストで、作曲中に羽根ペンのインクがなくなった彼は、
こともあろうにヴォルフガングの腕にペンを二度三度と刺しては
その流れる血をインクに作曲を続けるんですね〜。怖いですねぇぇ。
血を取られて恍惚としながら「自分の影から自由になりたい〜(早く人間になりたい〜と
ちょっと似てますが違います)♪」と熱く歌い上げるヴォルフガングは
なにやら自分の放つ闇のサクリアにがんじがらめになって救いを求める
クラヴィスに見えてくるのです(クラはモーツァルトみたいにお下劣な話題は
好きじゃない…筈だが。多分…)。
ってことで、随所にクラ×ジュリな変換もできそうな素敵な歌詞の一部を御紹介。
御紹介ってことで…どうか目を瞑ってやってください…ゲホゴホ。
タイトルの『このままの私を愛して欲しい♪』も
同じくヴォルフガングが歌う別ナンバーの歌詞から。
今回ね〜、(あ〜この場面をクラとジュリで描きたい!)と強く感じたはいいんですが…。
すご〜く難産でした。肉体的にも精神的にも。
あ〜なんで私はこう一枚絵が下手なんでしょうね〜。
しかも絵柄古臭いし、芝居がかった構図好きだし(元がお芝居だけどね)
デッサンも色々と後で気付くおかしなところがザックザク…くそ〜(涙)。
描きたい絵と、描ける絵が一致しないのは悲しく悔しいもんです。
でも放り出さないで頑張ったのは、ジュリへの愛あればこそですにゃ〜。
お誕生日おめでとう、ジュリアス様。
by朝香仁美 05.8.16+8
[TOPへ]