『サンクチュアリのばら』台本読み合わせ光景
聖殿と公園のあいだに建立された王立大劇場Queen's THEATERの、ここは真新しい
楽屋である。こけら落とし公演『サンクチュアリのばら』のそうそうたる出演者が
今日は初めて顔をあわせていた。リモ「は〜いはいはい、みな集まったわね。今日はこれから私が書いた台本の
読み合わせをしま〜す。じゃあジュリアスとクラヴィスはあの雛壇に座ってねっ」
ジュリ「陛下…。なにゆえ我々ふたりだけが結婚披露宴の新郎新婦のような席に
つかねばならぬのですかな…(こめかみをピクピクさせながら)」
リモ「(新郎新婦の席って…分かってるんじゃな〜いっ)だっておふたりは主役だし。
(嘘。本当はラブシーンを読む姿を真正面から見たいのよん)」
クラ「ジュリアス…時間がないのだぞ。いいから来い(いやがるジュリアスを
突然お姫さまだっこして席までつれていき、座らせる)」
ジュリ「こら! クラヴィス! 何をするのだっ」
クラ「予行練習だ…ふふふ。愛の一夜のシーンのな…」
ジュリ「……!!!(くわっっっ)」
チャーリー「クラヴィス様…やる気十分でんな…」
オスカー「ううう…ジュリアス様……」クラヴィスの言葉に、赤くなったり青くなったりしてジタバタするジュリアスには
構わず、台本の読み合わせが始まった。やがて「オスカルとアンドレ編」の佳境とも
言えるシーン、革命勃発前夜にオスカルとアンドレが愛を確かめあう『今宵一夜』の
シーンにさしかかる…。ジュリ「アンドレ…お…おま…は…このわ…私が…す…す…好きか?」
クラ「好きだ!」
ジュリ「あ…愛し…あ…愛している…か?」
クラ「愛している!!!」マルセル「あんなに大きくて自信たっぷりのクラヴィス様の声…はじめて聞いたかも…」
ティムカ「クラヴィス様…すご〜く嬉しそうに演ってますよね…」
ゼフェル「それに比べて、なんだよジュリアスのあのへっぴり腰の読み合わせはよ…」
ランディ「あんなにしどろもどろで汗だくのジュリアス様…はじめて見たよ、俺」クラ「千の誓いがいるのか? 万の誓いが欲しいか。
命を賭けた言葉をもう一度言えというのか。
愛している!!!」セイラン「あ〜あ、とうとう立ち上がっちゃったよ…。熱演だね」
レイチェル「あ〜ワクワクするっ。いよいよオスカルの名セリフだね〜!」
メル「名セリフ?」
オリヴィエ「そう。[究極の誘い受]のセリフと言われているオスカルのセリフなんだよ。
『アンドレ、私を抱け! 愛しているなら何故抱かぬ…。お前の愛がどんなものか
さあ、私に見せてくれ!」っていう恥〜ずかしいセリフなんだよ〜」
でもそのセリフって、本来なら『オスカルとアンドレ編』ではなくて
『フェルゼンとアントワネット編』でのセリフのはずなんだけどね?」
ロザリア「オリヴィエ…貴方も隠れ宝塚ファンですのね…。ええ、このシーンは、陛下が
ジュリアスに是非言わせたいと、わざわざ入れたシーンですのよ」
コレット「さすがは陛下…。尊敬しちゃう」ジュリ「………」
リモ「どうしたの? ジュリアス。早く読んでちょうだい」
ジュリ「陛下…台本にミスが…『アンドレ』であるはずのところが、何故か『クラヴィス』と…」
リモ「(ちっバレたか…。生で『クラヴィス、私を抱け』って言わせたかったのに…)あら…
ごめんなさいっ。誤植だわね。じゃ、『アンドレ』で演ってちょうだいな」
ジュリ「………ア…アンドレ…わ…わ…私を…だ…」
リモ「聞こえないわ〜。もっと大きな声で!」
ジュリ「出来ぬ! 私には…こんなセリフは言えぬっ!」とうとう台本を投げ出すジュリアスに、リモージュ陛下は冷たく言い放った。
リモ「役を降りるとおっしゃるの? そうね、どんなに舞台人として華があっても、どんなに歌が上手でも
どんなにダンスがゴージャスでも(速水さんのバックダンサーつきのダンスを思い出そう!)、
演技が下手では主役ははれないものね。いいわよ、ジュリアスが本気になってくれないなら
代役に演じてもらうから…」
ジュリ「代役?」
リモ「ええ、前女王陛下が「ぜひクラヴィスと一緒に演じたい!」とオスカル役を御所望なの」
ジュリ「うっ……」
前女王「セリフは全て頭に入っている…いつでも代わるぞ」
ジュリ「ううっ……」
クラ「ジュリアス…お前はそれで…いいのか?」リュミエール「これは…ジュリアス様としては…引けないでしょうねえ」
カティス「ああ…因縁の仲だからなぁ。はっはっは」ジュリ「や…やる…私がオスカルをやる(泣)」
リモ「ちゃんと感情込めて本気で演ってくれる?」
ジュリ「……」
クラ「待て。…あまりこれを苛めるな…。私が今夜から毎晩二人きりで特訓して鍛え上げるから
許してやってはくれぬか」
ジュリ「クラヴィス…そなたいつの間にそんなに立派な物言いが出来るように…。
いや…演技の面では確かに私の方が明らかに未熟だ…。わかった…
そなたを信じて、全身全霊で役に挑むとしよう…。特訓をしてくれ…」
クラ「ふ…」ヴィクトール「特訓…。いい響きだ…。毎晩発声練習とマラソンでしょうかね?」
ルヴァ「違いますよ〜。クラヴィスのことです、これから毎晩ジュリアスに夜のお預けを
するんじゃないでしょうかね〜。ふふふ。そして焦らされつづけて我慢が出来なくなった
ジュリアスが心の底から「抱いてくれ」というのを待つ作戦だと思いますよ」
エルンスト「さすがはルヴァ様! 御慧眼です」
ディア「うふふ。ジュリアスの艶ある演技が楽しみですね」
アリオス「あ〜もうどうでもいいから早く終わらせてほしいもんだぜ…」アリオスの願いもむなしく、聖地歌劇団の舞台練習は、その後もリモージュ鬼演出家の
采配で過酷を極めたという…。
そのかわり、舞台の幕があがってからのジュリアスとクラヴィスの熱演は、
聖地中の舞台評論家を唸らせる迫真の出来だったと聞く。
それがクラヴィスの夜毎の特訓の成果なのかどうかまでは…わからないが。[おしまい]
すみません〜。またもやオールキャラしちゃったわ…。
なんだかクラ様偽者っぽいし…。私これでもクラヴィス様とジュリアス様のことを本当に本当に
大好きなんですが…。こういうお話書くと自分でも(本当か?)ってちょっと思います。ごめんなさい。
1、2pめの配役表は、去年の夏に「『ベルばら』でクラジュリ本を出す!」と一時夢中になっていた
時に作ってあったものだったりしますの。あ〜備えあれば憂いなしじゃのう。
『ベルサイユのばら』を見ていると、クラ×ジュリネタはつきることありません。ふっふっふ。
でも今回コミックス見直して、(やっぱりジュリアス様は…外見はオスカルなんだけど
誇り高さではアントワネットだな〜)って思いましたです。あ〜やっぱり『ベルばらでジュリアス本
(クラジュリ本じゃなくなったらしい…/汗)』作りたいな〜。朝香仁美
[TOP]